・地球、大地の声を聴く方法
・地球と共に歩んでゆく生き方
・地球と繋がる方法
これなら、誰でも、
みんなで、一人から、取り組んでゆける。
自分のお庭から、
近所の林や森から、地球を守ってゆける。
人が完璧なものを造ろうとするのではなく、
「人と事前が半々で作業するという意識が大事」
そこにあるものを否定せずに、
ミクロとマクロ両方の視点で、利用する術を考える。

なぜ、植物が枯れていくのか。
なぜ、生き物たちが減っていくのか。
いのちと向き合ううち、気が付いた。
「大地の呼吸」が弱っていることに。
焦らず慌てずゆっくり急げ
かつての杜をよみがえらせるべく動き始めた人々と
木や大地、息俊行けるすべてのものとの
いのちの交歓と再生の物語
【上映時間】①10時〜
②13時〜
③16時〜
④19時〜
【入場料】1500円(高校生以下 無料)
【定員】各回 40名
【会場】和歌山県 那智勝浦町「交流センター 太田の郷」
〒649-5134 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南大居23
駐車場/有り
電話/0735-30-0566
★カフェ特別OPEN
お飲物をご注文いただけます
【映画公式ウェブサイト】
9/17 大成功にて終了いたしました☆
10時から19時まで、延102名の方々がご来場くださり、接近中の台風のエネルギーと共鳴するかの様なすごいエネルギーです。
那智勝浦町、太田、色川、高津気、太地、
古座川、新宮、串本、三重県熊野市…広域からお集まりくださいました。
心よりありがとうございました!



スコップ一つでできることがあること。
スコップひとつで起きる変化があることを知り『これならやれる!』と、各々が自分のサイズで今これからできることを感じてくださり、
上映後も熱気が満ち満ちた太田の郷。
木造の校舎は、静かに共鳴し見守ってくれているようでした。
自然にも、自分の中にもある滞った流れを良くしていくこと。
小さなひとつのスコップが、私たちにとても大きな気づきを与えてくれること。
じぶんで、みんなでやってみたいこと、やれること。じぶんの中にも起こる変化を感じながら楽しんで実践してゆきましょう♪
築80年越えの木造の校舎は皆様のすごいエネルギーが満ちて、
とても喜んでいるかのようでした。
毎回イベントのたびに感じること。
人のエネルギーや学び、笑顔が溢れると、校舎は喜んで、強さを増していくかの様に感じるから不思議ですね。

上映会当日のカフェメニュー
ここ太田地域の農産物を使ったメニュー。
顔の見える作り手さんの大切に育ててくださるお野菜やお米を使って作ります。
太田のピロール米で作ったちょっと贅沢な
米麹の甘酒スイーツや、スムージーなど。
今後も季節のメニューでご提供しながら、
JR紀伊勝浦駅にて『銀河エクスプレス』の
物販でも出品いたします☆
9/18sun,9/19mon 18:00~20:30
「焚き火と珈琲と星空」 大人1000円(高校生500円、中学生以下無料)
薪で沸かしたまろやかなお湯で入れた珈琲を片手に、映画のこと、自然のこと、星空のこと、夢中なこと…
自由にお話ししませんか?
この薪で出来た炭を使って、次回は『大地の再生』をみんなでやってみる予定!
